グーグルアドセンス審査通過時のブログ仕様


当ワードプレスブログでグーグルアドセンスに合格した。

私がアドセンス合格させたブログはこれで4つ目だが、今まででもっとも手こずってしまった。

それもあるので、審査通過時のブログ仕様を書き残しておくことにする。

グーグルアドセンス審査通過時のブログ仕様

簡潔に述べれば、

  1. メニュー、プロフィール、お問い合わせ、免責事項、プライバシーポリシーを設置
  2. 最低2個以上の記事が含まれるカテゴリーを3つ
  3. 1000字以上の記事を10個を用意

この状態で審査に通過した。

どれが必須なのかは不明だが、一度審査に落ちてから記事を増やして再申請し合格したので、3つ目の「1000字以上の記事を10個」がポイントなのではないかと思う。

ちなみに審査に通過した現在は、これらの記事は非公開にした。

あくまでアドセンス通過のための記事だからだ。

詳細

さらに詳しいブログ仕様は以下の通り。

メニュー

メニューは以下のものを表示した。

  • ホーム
  • カテゴリーA、カテゴリーB、カテゴリーC
  • プロフィール
  • お問い合わせ

つまり計6個表示してある状態になる。

プロフィール

プロフィールは、

  1. ワードプレステーマ「JIN」でサイドバーに表示できるもの
  2. 記事の下部に表示されるもの

と2つ表示してあった。

サイドバーに表示できるものはプロフ画像・文章ともにまともだった。

しかし記事下部のプロフィールには誤記入があった。
以下、合格時のプロフィールをそのまま引用する。

当ブログ管理人の黒太郎(30代男性)です。当ブログ管理人の黒太郎(30代男性)です。趣味は読書や映画鑑賞。最近は「○○○(カテゴリーCの内容)」について調べるのにはまってます。

つまり「当ブログ管理人の黒太郎(30代男性)です。」という文が重複していた。

またプロフ画像もデフォルトのままで非表示だった。

もう一つのプロフィールがまともだったのもあるかもしれないが、つまりこの程度の誤記入や完成度の低さは問題にならないということだ。

もちろん誤記入がないに越したことはないだろうが。

記事数、カテゴリー数

記事数、カテゴリー数は以下の通り。

  • 記事数:10
  • カテゴリー数:3

そしてカテゴリーごとの記事数は以下の通り。

  • カテゴリーA:2個
  • カテゴリーB:3個
  • カテゴリーC:5個

記事の文字数

記事の文字数は以下の通りで、すべて1000字以上だった。

  1. 約1200文字(カテゴリーA記事)
  2. 約3000文字(カテゴリーA記事)
  3. 約2200文字(カテゴリーB記事)
  4. 約3000文字(カテゴリーB記事)
  5. 約1800文字(カテゴリーB記事)
  6. 約2000文字(カテゴリーC記事)
  7. 約1400文字(カテゴリーC記事)
  8. 約2500文字(カテゴリーC記事)
  9. 約1100文字(カテゴリーC記事)
  10. 約1100文字(カテゴリーC記事)

ちなみにこれらの記事はアドセンス用で、最初に合格したアドセンスブログから借用したものである。

もちろん以前のアドセンスブログの記事は非公開にした上、当ブログで公開した。

ブログ末尾(プライバシーポリシー、免責事項)

また、ブログ末尾にはプライバシーポリシーと免責事項を設置した。

審査通過までの過程

審査通過までの過程を簡単に書く。

一度目の審査で落とされ、二度目の審査で合格した。

最初の審査で落とされてから二度目の合格まで、全体ではおおむね2週間程度かかっている。

しかし一度落ちているので、問題がなければ3日以内程度で、すぐに通過するものではないかと思う。

最初の申請後、かなりの期間待った気がする。

その間、不安になったのでお問い合わせを設置、さらに形だけの設置だったのをメールも届くようにした。

そして体感で10日ほど待ったが、落とされた。

だから再申請もかなり待たされることを予期していたが、申請すると、かなりあっさり通過したので拍子抜けした。

新たな対策としては、

  1. 記事数を増やし
  2. 少し不安要素のあった記事を非公開化

これで申請して合格した。

ちなみに非公開化した記事は初めてのブログで合格時に公開していたものなので問題はないのかもしれない。

しかし、以前と比べて基準が厳しくなっている可能性もあると思って、念のために非公開にした。

だから一番のポイントは、先述の通り「1000字以上の記事を10個」という記事数ではないかと思う。

(おわり)